就活でよく聞かれる「挫折経験」を答えるときのポイントやエピソードの見つけ方についてご紹介

2022年11月6日 更新

就活のESや面接でよく聞かれる質問が「挫折経験」です。

理系学生の就活においてもよく聞かれる質問ですが、挫折経験は基本的には何かに失敗した経験や挫けた経験などを話すため、自分自身をアピールする場である選考での伝え方に悩む方は多いと思います。

今回は、就活における挫折経験に焦点を当てて、企業側がなぜ挫折経験について聞いてくるのか、そして挫折経験を答えるときにどのような点を意識するべきかについてご紹介します。

また、挫折経験が思い浮かばないという悩みを抱えている方や、これから挫折経験を考える方に向けては、エピソードの考え方も最後にご紹介していますので、ぜひ選考対策として役立ててください。

選考で挫折経験を聞かれる理由

学生の性格・特徴を知るため

選考で挫折経験を聞かれる理由は大きく2点ありますが、その1つが学生の性格や特徴を知るためです。

就活での選考は基本的に企業と学生の相性を確かめる場です。
そのため企業側は様々な質問をすることで学生の特徴や性格を理解し、企業との相性を判断します。

挫折経験は人生の中でも大きなイベント、ターニングポイントであるため、その時の思考やその後の行動は学生の性格や考えをより反映します。

そのため企業側にとっては、挫折経験の質問は選考をする際の大きな判断材料になるのです。

社会人になっても困難を乗り越えられるかを確かめるため

2つ目は、就職後に困難な状況に直面したときに乗り越えることができるかを判断するためです。

就活で話すような挫折経験は、就職後の人生でも起こる可能性があり、特に新卒で入社すると仕事をこなすうえで、経験や知識が追いついていないために、落ち込みストレスを感じる機会は多いです。

新卒で入社した3割が3年以内に転職や退職をすると言われている中で、企業側としても学生を採用する費用はかかるため、入社後も長く働き、将来的には企業の経営に携わるような学生の採用を目指します。

そのため、入社後に困難な場面に遭遇したときに、乗り越えることができるのかを過去の挫折経験から判断する目的で質問をするのです。

選考で挫折経験を伝えるときのポイント

ここからは選考で挫折経験を聞かれたときの答え方のポイントをご紹介します。

挫折後の行動や学びに重きを置こう

「挫折経験」という言葉を聞くと、どのような挫折をしたのかというエピソードに注目しがちですが、挫折経験を答える際に重要になるのは、挫折を経験した後の行動や学びです。

挫折をした経験自体はその後の行動や学びへのきっかけであるため、面接でもそこに比重をおいて答えるようにしましょう。

挫折経験を経てどう成長したかを答えよう

2点目は過去の挫折経験が現在にどう繋がっているのかです。

挫折経験はある目標を達成できなかった状態とも言えますが、先ほども説明したように就活で重要になるのは挫折を経験したその後です。

挫折を経験したことによって、どのような成長ができたのか、今後似たような困難に遭遇したときに、どのように対応することができるのかといった、挫折経験を経たうえでの成長を伝えることを意識しましょう。

挫折経験の伝え方と構成

ここまでを踏まえて挫折経験を答えるときの基本的な構成をお伝えします。

挫折経験を答えるときは

どのような挫折だったのか

挫折の原因が何だったのか

挫折の経験を経て何を学んだか、どのように成長したか

といった構成で答えるようにしましょう。

特に大事になってくるのが後半の2つです。
原因を分析したうえで、同じ失敗を繰り返さないために変えた部分はあるか、経験を経たうえで何を学んだかといった、PDCAサイクルのような構成を意識しましょう。

挫折経験が思い浮かばない場合はどうすればいい?

ここまで挫折経験を聞かれる理由や答えるときのポイントをご紹介しましたが、最後に挫折経験を見つける方法をご紹介します。

挫折経験を考えるうえで、そもそも挫折経験で話せるエピソードがないという悩みを抱えている方や、挫折経験をどうやって探せばいいか分からないという悩みを抱えている方も多いはずです。

自分史を作成して過去の出来事を振り返る

1つ目は過去の出来事を振り返る方法です。

こちらは自己分析をする際にも用いられる方法で、今までの人生で起こった出来事を年齢や時代ごとの区切りで書き出します。

このときのポイントとしては、出来事1つ1つに対して感情やモチベーションなどの気持ちの変化をグラフで表すことです。

今までの人生全てが順調だったわけではなく、誰しもが気持ちの変化のグラフが下になる時期や経験が存在するはずです。

このようなモチベーションや感情が下がっていた時期から、現在の自分に特に影響を与えた出来事や人生においてきっかけとなった体験を、挫折経験として取り上げてみましょう。

成功体験のスタートを探る

もう1つが成功体験からエピソードを探す方法です。

こちらは1つ目に紹介した方法とは反対のように思われるかもしれません。
しかし、成功体験のエピソードは、最初に挫折や失敗を経験し、そこから考え方や行動を変えたことによって、成功へと繋がる場合が多くあります。いわゆる人生のターニングポイントとなった出来事です。

また、この場合は回答のポイントでも紹介したような「挫折経験後の成長」についても話を繋げやすく、比較的簡単に構成を考えることができます。

そのため、挫折経験がなかなか見つからない場合は、まずは成功体験のエピソードを考え、その過程で経験した失敗などを挫折経験として答えるようにしましょう。

まとめ

今回は理系学生の就活における挫折経験について、回答のポイントや、エピソードの探し方などを中心にご紹介しました。

すでにご紹介したように、大事なのは失敗そのものではなく、失敗をした後どう行動するかといった点であり、これは就活に限らず社会人になってからも覚えておいてほしいことです。

挫折経験という一見マイナスに思える出来事を、プラスにみせるためにはためにはどのように伝えればいいか、またそこに自分自身の性格が現れているようなエピソードを話すことが理想的な挫折経験の答え方と言えるでしょう。

面接で聞かれた際にスムーズに答えることができるように、ぜひ本記事を参考に挫折経験のエピソード探しから答え方までを考えてみましょう!

スカウトで就活を有利に進めよう

リケシュウでは、理系就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな理系に特化したイベントに参加することができます。


また、リケシュウに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。


ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各専攻の方の状況、志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。


みなさまの就活を応援しています!

就活イベント開催中
【25卒向け】ESから面接にむけた事前準備 自己PR会
「普段話しているガクチカや志望動機、自己PRにいまいち自信が持てていない」 「面接官の質問の意図がわからないことがある」 以上のような、面接官とのコミュニケーションについての疑問・質問がコンキャリにも数多く寄せられます。 優秀な学生の方、社会人から見られているポイン
9月12日(木) 18:00〜
オンライン
【26卒向け】企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか?論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本気度」を
9月12日(木) 18:00〜
オンライン
【25卒向け】企業選びから面接準備まで 就職何でも相談会
志望度の高い企業になぜ行きたいのか、自信をもって志望動機を伝えることはできますか? 論理性や独自性に欠ける、どの会社にも当てはまるような志望動機になってはいないでしょうか。 本選考では、サマーインターンの選考と異なり、「学生と自社とのマッチング度」や「学生の自社への本
9月14日(土) 19:00〜
オンライン

編集部おすすめ記事

「就活の心得」の新着記事

もっと見る
リケシュウに登録すると...
新規会員登録(無料)

新着記事はこちら

もっと見る