【理系学生向け】 面接に使える企業研究のやり方とは?
就活において企業研究は最も重要であるといっても過言ではありません。理系学生が志望する専門性の高い分野の面接では、学生の興味や将来性を見るために企業や業界への詳しさを重視する企業も多々あります。
理系学生が面接を突破するために必須である企業研究について、ここでは紹介したいと思います。
企業研究とは?何を調べればよいのか
企業研究とは、企業に関する情報を調べて、理解を深めることです。
企業研究において調べるべき情報は、大まかに分類すると3つになります。
・業界
・職種
・企業
業界の情報には、ビジネスモデル、使われている技術、その業界の有名な企業、社会からのニーズなどが含まれます。これらを知ることで、業界の課題点や競合他社との違いなどがわかります。
職種の情報には、業務内容、必要な資格やスキルなどが含まれます。
これらを知ることで、やりたい仕事やキャリアプランがより鮮明にイメージできます。
企業の情報には、企業理念、行っている事業、商材、部署や部門、福利厚生、勤務地などが含まれます。これらを知ることで、企業の特色や企業独自の技術、これからの展望などがわかります。
これら3つの分類を理解し、それぞれの視点からバランスよく調べていくことが大切です。
なぜ企業研究が重要なのか?
そもそもなぜ企業研究をする必要があるのか。企業研究をするべき理由をここでは説明していきます。
就活における企業研究の重要性
まず、就活全般における企業研究のメリットや重要性をご紹介します。
・自分に合った企業研究ができる
企業が自分に合っているか、魅力的に感じるかを適切に判断するためには、企業研究をたくさん行うことが重要です。
企業を選ぶうえで優良な企業かどうかを判断するためには、複数の企業について、福利厚生、勤務地、業務内容、平均年収、退職率、教育制度、会社の雰囲気、将来性などの様々な観点から比較をし、理解を深めておくとよいでしょう。
・企業とのミスマッチがなくなる
入社数カ月での離職理由の多くが「社風や担当した仕事が思っていたものと違った。」というミスマッチです。
そのため、事前に社員にたくさん会い、社風や実務の様子などを就活時点でイメージしておくことでミスマッチが少なくなります。
・入社後も役立つ
業界の基本的な情報や知識、使われている技術、製品の特徴、業務内容の情報などは、今後その業界で働いていくうえでも重要であり、仕事でも役に立ちます。
上記の他にも、企業研究をしっかりと行うことで、たとえば、企業の将来性や関連企業の情報を知ることにつながり、就活全般での知識の引き出しが増えるでしょう。
面接における企業研究の重要性
上記に加え、特に面接においてどういった場面で企業研究が重要になるのか、ここでは述べていきます。
面接でよく聞かれる質問は以下の通りです。
面接における質問のなかで企業研究に関係するものを赤字、自己分析に関わるものを青字で示していますが、実のところ、面接での質問のおよそ半分は企業研究をしていないと具体的な回答はできません。
また、面接において重要視される「入社意欲の高さ」をアピールする際に、企業や業界への理解度の高さは重要な役割を担います。
どんなに入社したいという想いを伝えても、企業や業界について知らなければ、説得力がありません。
そして、入社意欲や業界への興味を、学歴や学力より重視する企業は数多くあります。
特に専門性が求められる技術職においては、入社してからの学習意欲が重要となるので、この傾向がより顕著です。
これらのことから、理系学生の面接対策において企業研究は必要不可欠であることがわかります。
企業研究を行うには?
ここでは企業研究を行うにあたって、やり方からおすすめの媒体まで紹介していきます。
企業研究のやり方
企業研究の基本的なやり方は、企業のイベント、Webサイト、業界に関する本等の媒体から、業界や企業に関する情報を集めていくことです。
おすすめの進め方としては、
まず、インターネットで業界や企業の基本的な情報(事業内容、実績など)を事前に簡単にインプットしたうえで、説明会等の企業イベントに行き、生の情報に触れましょう。
説明会では、企業のビジネスモデルや強み、人事の雰囲気がわかります。
そのうえで、業界誌や会社パンフレット、企業のHPでの投資家向けの情報(IR)等により、より詳細にその企業を捉えていきましょう。
また、合同説明会や同業他社のイベントに参加したり、同じく様々な媒体で企業情報を集めたうえで、様々な観点から企業同士を横比較することでさらに理解が深まります。
下記に、企業研究に活用できる媒体と、知れる情報、特徴を表にまとめたのでご覧ください。
企業研究したことを面接で使えるように言い換えよう!
ここまでで企業研究のやり方をご紹介しましたが、企業研究をして分かった事を志望動機に織り交ぜることで、入社意欲の高さを効果的にアピールすることができますが、伝え方には注意点があります。
それは、企業研究をして分かった事柄をそのまま伝えるのではなく、企業の強みとして独自に捉え面接用に言い換えをすることです。
面接にむけた言い換えの例を以下に紹介します。
このように、企業研究でわかった事柄を企業の長所に言い換えることで、志望理由に
より説得力を持たせることができます。
志望動機以外の面接対策については、「理系就活の面接対策は何をすればいい?意外と重要な「逆質問」の対策まで解説します」にて詳しく書かれていますので、面接に不安がある方はぜひ参考にしていただければと思います。
まとめ
企業研究は、ひたすら情報を集めるため際限がなく非常に大変です。しかし面接を突破するために非常に重要です。また、自分が興味を持って学んでいける分野であるか考えながら行いましょう。企業研究を行っているうちに、企業や業界に興味を持てれば、楽しく感じてくると思います。
面接だけでなく入社してからも役に立つので、様々な媒体を活用しながら多くの情報を集めましょう。得られた知見を面接官は必ず評価してくれます。
大変な時期だとは思いますが、頑張ってください!
スカウトで就活を有利に進めよう
リケシュウでは、理系就活における記事を多数掲載しており、またカンファレンスからES・面接対策まで大小さまざまな理系に特化したイベントに参加することができます。
また、リケシュウに登録すると平均5社以上のスカウトを受けることができ、就活を安心して進めることができます。
ただ5社のスカウトを受けるわけではなく、各専攻の方の状況、志望領域に合わせた5社のスカウトを受け取ることができるため、就活をかなり有利に進めることができます。
みなさまの就活を応援しています!